11/24-01/08 NEW OTOGATION(サークル内大会)

企画名

NEW OTOGATION ~もう、得意機種しか見えない~

日程

11月24日~1月8日

場所

neo amusement space a-choとかラウンドワン 京都河原町店とか

参加者

26人
主催 梅干船体

活動内容

2チームに分かれて、その人が普段やっていない機種で対戦しました。

対戦ルール

・参加できる人
京大音ゲーサークル 京音に所属している人、またはそのOB


・機種
グルコス(スコア)
REV.(スコア)
ギター(達成率)
ドラム(達成率)
maimai(スコア)
チュウニズム(スコア)
DDRDP(スコア)
ビースト(スコア)
太鼓(スコア)
ポップン(スコア)
ボルテ(スコア)
jubeat(スコア)
リフレク(スコア)
弐寺(EXスコア)

()内は勝負するスコア
上から各チームの人数分実施
(やったことある機種アンケートで下から順番、100円2曲のやつと設置店舗が極端に少ないもの(PIU)は除外)
参考:事前アンケート

・基本ルール
2~3チームに分かれる(参加者が28人を越えたら3チーム)
チーム分け方法は後述

各チームで話し合って、相手チームの誰にどの機種をやらせるか決める(3チームの場合、3すくみになるようにする)(話し合う場所はチャットワーク、チームリーダーが部屋をたててチームメンバー全員を招待する)
その際、一人一機種まで拒否する機種を選べるが、その権利を使った人は自選曲を選ぶ権利が相手に渡る(当日まで何をプレーするのか1曲もわからない)
そのため、拒否権利はできるだけ使わない方が良い
もし拒否権利を使った人同士が当たった場合、お互いの選曲権利がお互いに移り、結局1曲ずつ選ぶことになる

機種ごとに選ばれた人同士で試合をする
練習期間は2週間前後を推薦
対戦者同士の話し合いで対戦日時・場所決定(希望練習期間は基本的に長い方に合わせる)
決定したらその時間に主催者立ち会いのもと試合
お互いの自選曲1曲ずつと、主催者が指定する課題曲(試合直前に発表)1曲の合計3曲で行う
選曲は、混乱を避けるため隠し曲は全て禁止(1クレで解禁できるものでもだめ)
難易度制限は無し
勝ち点の付け方は後述
ハンデは無し

チーム全員の勝ち点を合計し、勝ち点の多いチームが勝利

・チームの分け方
チームリーダーを立候補により決定(立候補者が1人以下または3(4)人以上なら主催者が指名)
まずチームリーダー同士がじゃんけんをして勝った方がまず1人選ぶ
次に負けた方が2人選ぶ
次に勝った方が2人選ぶ
次に負けた方が……
これを、全員が選ばれるまで繰り返す


・勝ち点の付け方
1曲ごとに決定
勝利で2ポイント(引き分けは両方1ポイント)

その他ボーナスポイントを設定
フルコンボで1ポイント
以下の場合、さらに3ポイント(理論値ポイント)
グルコス・ボルテ・ビースト・jubeat・リフレクは理論値(パーフェクト・エクセレント)
ポップン・弐寺の場合、パーフェクト(フルコンボかつ0グッド)
DDRはPFC
ギタドラはエクセレント
太鼓は全良
maimaiはAP
チュウニズムではAJ
クロスビーツではクリアレート100%
で理論値ポイント獲得

それ以上の成績でのポイントは無し、例えば、ポップンでクルパしてもボーナスは計4ポイントのみ

さらに、自選曲が主催の選んだ課題曲と同じだった場合にミラクルラッキーポイント3ポイント追加
その場合、その場で新しい課題曲を指定する


・禁止事項

・全機種共通
スコアが残らないオプション、ノーツが増減するオプションは禁止(例:弐寺のHランダム、オートスクラッチ)
課題曲、相手の選曲を聞いてからプレーするまでにその曲の譜面情報を調べるのは禁止

・機種ごとの禁止オプション

・グルコス
アイテムの内、セーフ、スーパーセーフ、イージーターゲット、ワンハンド、パーフェクトプレイヤー
・ギタドラ
オート~
・DDR
カット、ジャンプオフ、フリーズオフ
・弐寺
オートスクラッチ、レガシーノーツ、5key、Hランダム、エキスパンドジャッジ

その他の機種は制限無し

・備考
その他のオプションは制限無し

対戦機種

pop'n music
Dance Dance Revolution(DP)
Reflec beat
jubeat
SOUND VOLTEX
Guiter Freaks
Drum Mania
BeatStream
Dance Evolution
太鼓の達人
maimai
GROOVE COASTER
チュウニズム

結果

NEW OTOGATION-1.jpg NEW OTOGATION-2.jpg NEW OTOGATION-3.jpg NEW OTOGATION-4.jpg
かずおたくチーム12ポイント、ゆっけチーム68ポイントでゆっけチームの大勝利となりました。

総括

結果をまとめると、おおむね「ちゃんとやった人が勝った」ってことですね(例外もありますが)。
結構好評だったので第二回も開催したいと思いますが、その時はみんな「ちゃんと」やってくれることを願っています。

感想

今回はDDRDPという普通に音ゲーしていたら絶対に触らない機種をやる機会をいただけたことが一番の収穫でした!
相手の得意不得意を考えながらチームで勝負するということもなかなか無いですしとても楽しいイベントでした!ありがとうございました!(ゆっけ)

コメント

なんでもどうぞ

  • テストです --- (2016/01/20 12:45:13)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2016-01-20 12:44:59

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード