05/25-06/21 DoKyoEVOLED(京同立交流戦)


企画名

DoKyoEVOLED

日程

5月25日~6月21日

4週間を4つのセクションに分けて行いました。
(1か月ほど前から参加を募り対戦表づくりなどの準備を始めました。)

場所

neo amusement space a-choとかラウンドワン 京都河原町店とか

参加者

京音から31人。他サークル合わせて60名ほど
主催 副会長(京音代表) とうふ(Do it!代表) ゆうだい(立エボ代表)

活動内容

京都大学・同志社大学・立命館大学音ゲーサークルで対抗のスコアアタックを行いました。

対戦ルール

各機種複数人ずつ希望者が選手となって出場し、だいたい似たようなレベルの人同士(各サークル1人ずつ)でスコアを競い合ます。

対戦の形式はIR形式で、京音の人の場合1週間の集計期間の間にchatworkにリザルトを貼って提出します。
対戦相手のスコアは集計期間が終わるまで非公開となっています。

プレーする曲は各サークルの選手1人1曲ずつ自薦し、3曲それぞれのスコアで勝敗を決めます。
各対戦者の自薦曲は集計期間が始まるまで非公開となっています。

1位3pt 2位2pt 3位1pt(自薦曲1位の場合更に+1pt)のポイントが付き
全機種の累積ポイントの高いサークルが勝ちです。

対戦機種

beatmania IIDX
pop'n music
Dance Dance Revolution
Reflec beat
jubeat
SOUND VOLTEX
Guiter Freaks
Drum Mania
BeatStream
Dance Evolution
ミライダガッキ
太鼓の達人
maimai
Project DIVA Arcade
GROOVE COASTER

結果

京音 - Do it! - RitsEVO
491 - 461 - 568 で立エボが勝利しました。

eb8c3e424eec7416ffb7343341b5b8b8.png
(対戦結果の詳細はchatwork内にて掲載してあります)

総括

・京同立の3サークルで交流を深められ、お知り合いも増えて大変良かったと思います。次こそは勝てるよう頑張りましょう。

・IR形式だと集計期間の間何回かプレーしスコアを詰めていくという作業が必要になりどうしても参加者に負担が掛かってしまうため、別の形での開催も考慮すべきでしょう。

・プレーを進めやり込んでいかないと解禁出来ない曲に関してはある程度自薦を自粛するよう制限をかけましたが、どの程度の解禁難度の曲までなら自薦してよいのかという基準が曖昧であったために自分の自薦したい曲が自薦してもよい曲かどうかわからないという場面がありました。
基準を明確に決めるべきであったと思います。

・期間終了後打ち上げにも行きましたが、連絡不十分だったためにちょっとしたトラブルもありました。主催者として伝えておくべきことは忘れず伝えないといけません。

・対戦者の中には予想外の曲を自薦したり予想外のスコアを出したりと面白い場面が多く見られました。今後もこのような展開があるとより白熱した戦いになると思います。

  • 最終更新:2015-09-14 21:20:32

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード